一日一笑。
今、この瞬間を笑顔で楽しもう。





病気や障がいがあっても、自宅で楽しく暮らしたい。
がんや認知症と診断されてもできるだけいつもと変わらない暮らしをしていたい。
介護や医療処置やケアが必要な人とその家族の、
「あたりまえ」の願いに、こすもすは向き合っています。
リスクがあるから「できない」のではなく、
「できる」に近づけていく、
それは時に、家族や環境がもたらす挑戦でもあります。
それでも、本人と家族が、
一日、一日、笑って楽しく暮らすことができるように、
こすもすは寄り添い続けます。




一日一笑。
今、この瞬間を笑顔で。

病気や障がいがあっても、
自宅で楽しく暮らしたい。
がんや認知症と診断されてもできるだけ
いつもと変わらない暮らしをしていたい。
介護や医療処置やケアが必要な人とその家族の、
「あたりまえ」の願いにこすもすは向き合っています。
リスクがあるから「できない」のではなく、
「できる」に近づけていく、
それは時に、家族や環境がもたらす挑戦でもあります。
それでも、本人と家族が、
一日、一日。
笑って楽しく暮らすことができるように、
こすもすは寄り添い続けます。
あたりまえの小さな願いと、前を塞ぐ大きな課題

日本人の約70%は『自宅で自分らしい最期を迎えたい。そう希望していると言われています。
自宅で最期を迎えたいと思っている国民が約70%にのぼることがわかっています。
「住み慣れた場所で最期を迎えたい」「最期まで自分らしく好きに過ごしたい」「家族との時間を多く持ちたい」
一方、自宅で過ごすことは病院とは異なり、本人だけでなく家族にとっても不安に感じることは多いです。
自宅で受けられる医療・介護サービスが24時間365日対応となり、最期を過ごす場所は病院だけではなくなりました。だからこそ、ご本人が話せるうちに、これからどのように過ごしたいのか話し合っておきましょう。
仮に本人が一人暮らしであったり、生活保護を受けていたり…、世話をする家族が高齢であったり、病気を抱えていたり、仕事をしていたり…。
自宅療養により、家族の健康維持や生活維持が困難になる心配がある場合には、遠慮せず入院中から医師・看護師に相談する、または、私たちのチームこすもすへご連絡ください。解決策を一緒に考えていく活動も行なっています。
自宅で過ごしたいというごく普通の願い。でもそれが叶わない現状がたくさんの高齢者と家族にあります。
自宅で過ごしたいというごく普通の願い。でもそれが叶わない現状がたくさんの高齢者と家族にあります。
いろんなところに出かけたい
家族の休む時間が欲しい
夫婦で温泉に行きたい
家族も仕事を続けたい
美容院に行きたい
家族で記念写真を撮りたい
できないと諦めていたこと、どうすれば「できる」ようになるのか。こすもすは一緒に考えます。
点滴や酸素が必要でも「毎日をあたりまえに楽しめること」。
生きていることは、痛みや苦痛に耐えることではなく、
家族と笑顔で過ごすこと。
家族もそれは同じです。
できないと諦めていたこと、どうすれば「できる」ようになるのか。こすもすは一緒に考えます。
点滴や酸素が必要でも「毎日をあたりまえに楽しめること」。
生きていることは、痛みや苦痛に耐えることではなく、
家族と笑顔で過ごすこと。
家族もそれは同じです。

Team Cosmos
チームこすもすのご紹介
私たちこすもすは、終末期ケアや認知症ケアの資格を有する看護師をはじめ、
理学療法士や作業療法士、言語聴覚士、保育士、介護福祉士、介護支援専門員など、それぞれの専門家が揃ったチームです。
病気や障がいを持つ本人と家族に伴走し寄り添い続けます。

家に帰ってきてよかった。最期を自宅で過ごすことができていよかった。自宅でお看取りを終えたご家族がそう話をしてくれます。
ひと口に介護・医療といっても、療養する生活スタイルはそれぞれ違います。医療的な処置が必要かどうか。そんな違いではなく、その人の楽しめるポイントへの違いを見つけることが私たちの喜びです。
一人ひとりの療養される人とその家族の、ケアの向こう側にある、世界に一つだけの物語。残された家族が今後生きていくためでもあるその物語を、こすもすも一緒につくっていけたらと思っています。
最期は色づく人生になるように。
こすもす 代表 茂垣 里美 Satomi mogaki
こすもすの目的
病気や障がいの代償に関わらず、自宅で療養される人とその家族が地域社会において
笑顔あふれる生活を送るために必要な支援事業を行うことを目的とする

こすもす法人概要
設立
1995年8月5日
連絡先
〒312-0033 茨城県ひたちなか市市毛522-1
tel. 029-275-2577 / fax. 029-275-2578
役員
代表 茂垣 里美

主な事業内容
- 介護保険に係る訪問看護事業
- 医療保険に係る訪問看護事業
- 保険外(自費)の訪問看護事業

活動の種類
- 保健、医療または福祉の増進を図る活動
- まちづくりの推進を図る活動
- 男女共同参画社会の形成の促進を図る活動
- 職業能力の開発または雇用機会の拡充を支援する活動
■ 関連するお知らせ
-
事業に関するお知らせ
話し合いを重ね…始動します!
訪問看護✖️児童発達支援・放課後等デイサービスという夢に向けて。 今まで、多くの在宅看取りや認知症、神経難病の看護や介護のお手伝いをさせていただきました。 介護力がない…。死への不安…。 自宅で最後をという希望があっても叶わないこともありました。 こすもすがもっと力になれることはないか、話し合いを重ねて… -
事業に関するお知らせ
訪問看護の様式集をご用意しました!
訪問看護に必須な資料をまとめてみました。ダウンロードFreeとしていますので、よかったら活用してください! また料金表は、ひたちなか市(7級地)用で、2022年6月現在の最新版です。 -
事業に関するお知らせ
ホームページが新しくなりました
みなさま、こすもすのホームページが新しくなりました。情報もぐっと増え、今まであまり更新していませんでしたが、こすもすの楽しい日常などを発信していきます。私たちの笑顔が増えるたびにお伝えしていきます。
有限会社 こすもす
事業所
〒312-0033
茨城県ひたちなか市市毛522-1
tel. 029-275-2577
こすもす訪問看護
事業所番号
茨城県指定番号
0862190139(7級地)

Let’s WORK at Cosmos

こすもすで一緒に働きませんか?
私たちこすもすと一緒に働きませんか?
介護や医療の必要な自宅で暮らす人とその家族の「あたりまえの願い」に、日々向き合い「できない」ことを、「できる」に変えるお手伝いをしています。
在宅で暮らす介護・医療が必要な人とその家族が、一日一日を、笑顔で、楽しく過ごすことができるように、一緒に寄り添っていける仲間を募集しています。
茨城県ひたちなか市の介護・医療の訪問看護 願いを叶えるチームこすもす
【事業所】
〒312-0033 茨城県ひたちなか市市毛522-1
Tel. 029-275-2577 (9:00〜17:00 ※土日 休) Fax.029-275-2578
▶︎ 事業所概要 ▶︎ こすもすで一緒に働きませんか?

お気軽にお問い合わせください
tel.029-275-2577